Aug
4
増席 !【オンライン無料開催】CS HACK女子部 #7 初!! パパ&ママ企画「仕事と家庭の両立」
\ あれもこれも!! /人生の先輩になんでも聞いちゃうよスペシャル!
Organizing : 藤本大輔
Registration info |
CS HACK部員枠(facebook / slack) Free
FCFS
一般 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
※YOU TUBE 配信(ライブ)です
※配信URLは開催日前日までに参加者の方にメールとイベントページにてご連絡します
参加条件💁
特になし
今回はCS HACK女子部初の「パパ・ママ企画」のため、特にありません。
男性も参加可能です。
もちろん未婚もDINKSも、ぜひご参加ください!
イベント概要 ✨
CS HACK 女子部 meet up 第7回のテーマは「仕事と家庭の両立」。
お子様の年齢が異なるスピーカーをお迎えし、仕事と家庭の両立についてパネルディスカッションを行います。
これまでの大変だったこと、それを乗り越えた話や、ライフハックなど、公私共に充実させたいみなさまが、これならできるかも‥というノウハウをお届けします😊
視聴URLはメールと、参加者への情報に記載しています
■ 2021/8/4 (水)
12:00 ~ 13:00
パパママ企画のため、お昼休みに配信します🎥
こんなお悩み・課題がある方におすすめです
・共働き。他の家庭ってどういう風に普段オペレーションまわしてるか気になる‥
・家庭と仕事の両立がうまくいってる夫婦は普段どういう生活をしているのか知りたい
・他社の福利厚生が知りたい
・保活、働きながらできるの😭
・チームにワーキングママがいるので相談に乗りたい
など、今回は「家庭と仕事」に焦点にあて、様々な会社の色んな立ち位置の方からお話しいただきます!
当日気になったことがあれば twitter に #CSHACK トください💕
スピーカーメンバーご紹介 📢
高橋 美絵
SATORI株式会社 マーケティング営業部 部長
略歴
メール配信システムベンダー、CDNサービスベンダーにてマーケティング全般のキャリアを構築し、2016年9月にSATORIへ参画。同年12月より、事業部長としてマーケティング・インサイドセールス・フィールドセールス・カスタマーサクセスを統轄。SATORI社内一人目の産休・育休取得者でもあり、多様な働き方を推進するSATORI社員のロールモデルを目指す。
小沢 篤
sweeep株式会社 執行役員 兼カスタマーサクセスマネージャー
略歴
大学卒業後、OA機器のサービスエンジニア経験をした後、大手システム会社に入社しカスタマーサクセス職のキャリアをスタート。2016年、freee株式会社に入社し、CS職の経験を積んだほか、IPOまでの組織作りを体験する。2019年からスタートアップ2社でCS体制や組織の立ち上げを行い、2020年12月、sweeep株式会社に入社しカスタマーサクセスの責任者を務める。2021年6月執行役員に就任。
鈴木 奨平
カラクリ株式会社 取締役 VP of Customer Success
略歴
新卒でCCCに入社し、TSUTAYAの店舗運営コンサルティングやマーチャンダイジング、旗艦店立ち上げなどを担当。その後、コンサルティング会社、ソフトバンクのグループ会社で、新規事業開発、マーケティングなどに従事。2016年に起業し、大学生向け海外インターンの研修講師や、様々な企業の新規事業開発、マーケティング支援を実施。2016年10月にカラクリに参画し、現在は契約後の顧客支援部門を管掌。好きな食べ物はラーメン、肉料理、いちご。趣味は阪神戦観戦と温浴施設巡り。
※敬称略・順不同
当日のスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
12:00 | YouTube 配信開始 |
~ 12:05 | 運営挨拶 |
~ 12:45 | パネルディスカッション |
Q&A | |
13:00 | 配信終了 |
ハッシュタグ
#cshack
CS HACK TV
CS HACK 女子部とは:question_mark:
CS HACK 女子部 は、CS HACK の分科会として「気軽に参加できて女性同士で気兼ねなくお話し・情報交換できる勉強会があったらいいな」という想いから発足しました!
CS として働いている、CS に興味がある、CS の素晴らしさや価値を共有したい…という女性同士で経験などの隔たりなく、気軽にネットワーキングを深める場となればうれしいです!
もちろん CS 以外の職種の方も WELCOME ♡
想定参加者
カスタマーサポート/人事労務/マーケティング/Webディレクター/事業開発者等々
社内や社外とのコミュニケーションが多い方へ役立つと思います。
配信スポンサー
配信用Zoom提供をサポートいただいています。
株式会社カミナシ
プラチナサポーター
CS HACKではプラチナサポーターとしてアイティクラウド様とインゲージ様、合同会社 selfree
様、SATORI株式会社様、 カラクリ株式会社様に支援いただいています。
アイティクラウドでは、法人向けIT製品・クラウドサービスのリアルユーザーが集まるレビュープラットフォーム「ITreview」を運営しています。
レビューでITベンダーの皆さまのCSをサポートしており、CS HACKの皆さまの活動を応援しております。
皆さまもぜひ、利用製品をレビュー頂き、他社のカスタマーサクセスに貢献をお願いします!
サービスページはコチラ:https://www.itreview.jp/
問い合わせ対応はネット時代の『接客』です。
一人ひとりのお客様と向き合えるコミュニケーションプラットホーム「Re:lation(リレーション)」は問い合わせ対応に起こりがちな対応漏れ・ミスをなくし、対応効率・品質をアップさせます。
カスタマーサクセスを実現するなら対応ツールはRe:lationで決まりですよ!
詳しくは、https://ingage.jp/relation/ にて。
一緒にRe:lationを創る仲間も募集中です。
CallConnect はサポート業務やインサイドセールスに最適なブラウザ電話システムです。
Slack や Zendesk 等と連携してチームでの電話対応を効率化します。
詳しくはこちら( https://www.callconnect.jp )
マーケティングオートメーション「SATORI」を提供するSATORI株式会社は、「あなたのマーケティング活動を一歩先へ」を ミッションとし、一人ひとりのマーケティング担当者の成果に向けて、一緒に歩いていくことを目指しています。
SATORIのカスタマーサクセスは、「一緒に歩いていくこと」を体現する、大変重要な役割です。マーケティング領域の専門性を 身に着けながら、カスタマーサクセスとしてのキャリアを築きたい!という方のご応募をお待ちしています!
https://satori.marketing/
私たちカラクリはカスタマーサポートのデジタルシフトを実現します!
(1)顧客体験向上のカスタマーサポートを実現し、LTVを向上させたい
(2)コールセンターのコスト削減、限られたリソースで最大の効果を発揮させたい
(3)コールセンターの現場で、デジタル活用・AI活用を当たり前にしたい
どれか1つでも当てはまれば、ぜひKARAKURI chatbotの活用をご検討ください。
KARAKURI chatbotのユニークな点は、
(1)チャットボットの運用もAIにおまかせ!AIアドバイザー機能搭載
(2)セルフサービスの一元管理!FAQとチャットボット、同じデータで構築、運用、改善が可能
(3)システム導入はゴールではない!業界で唯一、サクセスゴールありきの会話設計、運用支援を体現するサポート付き の3点になります。
ぜひ効率よく成果を出したい方、ご相談ください!
サービスサイト:https://karakuri.ai/
アディッシュでは様々なスタートアップ企業に対し、カスタマーサポート/サクセスの代行・常駐・コンサルティングサービスなど「CX総合支援サービス」を提供しております。
単純に代行等をするのではなく、クライアント企業様のKGI/KPIを一緒に追いながら伴走していくのが特長です。
何かお困りごとがあれば、何でも構いませんのでお気軽にご相談ください!
サービスサイト: https://www.adish.co.jp/
CS HACK Slackサポーター
CS担当者が700名以上集まるslackへ専用チャンネルを作れる「CS HACK Slackサポーター」として Growwwing様に支援していただいております。
支援に興味がある企業の方はこちらからご連絡ください https://bit.ly/3iRh1KN
Growwwing: https://www.growwwing.jp
CS HACKとは?
世の中には多くのサービス、製品があります。そして同じ数だけカスタマーサポートが存在します。
このイベントではカスタマーサポートを愛してやまない人達が集まり、
情報交換やディスカッションを通じて「CS」を徹底的にハックします。
※CSには、CustomerExperience、CustomerService、CustomerSuccess、
CommunityManager、UXデザイナー、UIデザイナー等のコミュニケーションが
主となる職種を全て含みます。
「CS」をハックし深く知ることで"再現性"を高め
「どんなサービスであっても最高のCS対応」が出来る世界を目指します。
「CS」は素晴らしい仕事だということを広め、業界を盛り上げていくためぜひご参加ください!
詳しくはグループ詳細をご覧ください。
ちなみに"個人"で開催しています!ここ大事!